若い店主も増えて今後に期待!河内小阪の長く愛されている商店会

 小阪メルシィ街商店会は、近鉄河内小阪駅の北西、徒歩約1分のところにある全長約300mの商店会です。当初は「明粧会(めいしょうかい)」の名前で親しまれていましたが、1966年に小阪メルシィ街商店会と名付けられました。
 道路の両側に約40軒の店舗が並ぶ、地域住民にとって身近で便利な商店会には、クリニック、スポーツクラブ、振袖レンタルショップ、衣料品店など、生活に欠かせないお店がそろっています。老舗の蕎麦屋や喫茶店のほか、最近では、コーヒーショップ、バル、イタリアン食堂など、若い店主が切り盛りするお店も増えました。

 2019年に河内小阪駅前が再開発されてから、人通りはさらに増えています。近隣のホテルがリブランドオープンしたことで、海外からの利用者も訪れるようになりました。
 毎年1月には大阪樟蔭女子大学のゼミとコラボして、「新春牡蠣びらき」と題したイベントを開催。商店会のお店も参加し、さまざまな牡蠣メニューを提供しています。
 駅から近くて便利な小阪メルシィ街商店会。若い店主たちの活躍と、それを見守り支える老舗店主たちの力で、さらなる活性化が期待されています。

住所

東大阪市御厨栄町2

所属店舗

ヘアーサロンオノウエ
振袖スペース ありえす
美容室Dear
IRORI COFFEE ROASTER

商店街インタビュー

Q.商店街の取り組みや力を入れていることはなんですか?

古くからある小阪メルシィ街商店会には、現在もあらゆる業種の店舗が並んでいます。老舗もありつつ、最近は若い店主のお店が増えました。彼らが主体となって、「新春牡蠣びらき」などのイベントを企画・実施しています。今後もこうした取り組みを進めるため、商店街全体で店舗同士が協力する体制をつくるように努めていきたいです。その上で、商店会全体の売上も増やしていけたらと思います。

Q.商店街がこれから取り組んでいきたいことはなんですか?

現在、40軒ほどが商店会に加盟していて、クリニック、学生服の店、振袖レンタルショップ、飲食店と業態はさまざまです。どのお店も売上を伸ばせるよう、各店でSNS発信にも力を入れていきたいと考えています。以前、商店会にあるスポーツクラブが地域の方を対象に割引を実施したことがありました。こうした機会も増やしていきたいですね。近隣の大阪商業大学や大阪樟蔭女子大学と連携し、新しい取り組みを進める機会も検討していきます。

Q.お気に入りやイチ押しのスポット、風景などがあれば教えてください。

新しいけど歴史ある街小阪、ご存知でしょうか?小阪は日本の映画村発祥の地なんです。 そして日本初の映画スター「目玉のまっちゃん」こと2代目尾上松之助がこのメルシィの近くに住んでいました。 近くの長栄寺には市川家の墓石もあり日本のエンタテーメントの始まりとも言っても過言ではない歴史がある街なのです。 鴨高田神社や宝樹寺などでも映画撮影されたそうです。 そして、エンタメ小説といえば直木賞作家の司馬遼太郎さんや芥川賞作家の田辺聖子さんの資料館が小阪にあります。 小阪にはエンタメがたくさん隠れています。 道路拡張前にメルシィの入り口には、100年以上前から小阪の歴史をずっと見ていた陽気男という名の狸さんがいました。 今は少し移転して、メルシィの外から見守ってくれています。さあどこに隠れているでしょうか? 大正時代からの風を感じながらメルシィや小阪を通ってみて下さい。

Q.読者へ向けてメッセージをお願いします。

河内小阪駅は、大阪都心や奈良からのアクセスがよく便利な駅です。駅のそばにある小阪メルシィ街商店会は、2019年の都市計画の道路整備でとてもきれいになりました。通りぞいには多くの店舗があります。“Beauty(きれい)、Delicious(おいしい)、Healthy(健康)、Culture(文化)”がそろい、快適で過ごしやすい街で、これからも地域の皆様の健やかで充実した暮らしに貢献していきます。

この近くにある商店街

布施商店街連絡会

布施商店街連絡会

永和駅前商店会

瓢箪山中央商店街

瓢箪山中央商店街

TOP