Pick upプッックアせピピト船Pick upプ約660mの間に飲食店、食料品店、雑貨店、アパレル店、ドラッグストアなどさまざまなジャンルの店舗が100以上も並び、平日から多くの買い物客でにぎわっています。 もともと船場(せんば)は、大坂城下町として豊臣秀吉が商人を集めて開発した地です。その後江戸時代には「天下相場の元方(もとかた)」「諸国の賄所(まかないどころ)」として商業の中心となったことから、「秀吉が築き、徳川が育んだ商都」と呼ばれます。 同商店街から、毎年7月21〜23日に大阪せともの祭が開かれる坐摩(いかすり)神社・火防(ひぶせ)陶器神社、昭和6年(1931年)竣工の国の重要文化財である綿業んば心斎橋筋商店街は、大阪メトロ本町駅からすぐの位置にあります。中央大通を挟んだ南北会館までぶらりと訪れることができるほか、最寄りの本町駅だけでなく大阪メトロ心斎橋駅・堺筋本町駅・長堀橋駅の3つの駅も近いです。買い物だけでなく観光を目的として訪れる人が多いことも、同商店街が発展を続けてこられた理由の1つです。南北のどちらから通り抜けてもその先に駅があるので、往復せずに楽しめます。 令和3年(2021年)にリニューアルしたホームページでは、商店街マップや各店舗の特長、船場・同商店街の歴史、イベントや新規オープン店舗のお知らせなど、魅力ある情報を紹介しています。ぜひ、一度チェックしてみてください。セス抜群で雨の日も安心の地下2階、地上4階建ての商業ビルです。建物は東側から1号館、2号館と10号館まで続きます。 堺筋本町駅6・7番出口から近い1〜3号館には卸・小売のさまざまな専門店が並び、衣料品、雑貨、アクセサリー、輸入家具、輸入食品などのブランド品・インポートグッズであふれます。 4号館〜10号館には、バイヤーが集めた安くて良い品が揃い、大阪繊維問屋、小売りをする店舗がずらりと並びます。掘り出し物も盛りだくさんで、「繊維のメッカ」とも呼ばれています。 1〜3号館地下2階には、飲食店街「ジョイ船場50」、4」、9にはレストラン、居酒屋、お好み焼き店をはじめとする多様なジャンルの飲食店が揃っています。 船場センタービルでは、東西約1000mのあいだに約800店舗が軒を連ねます。1フロアずつ巡るのも楽しいものですが、時間がないとき、目的の店舗があるときには各号館にあるタッチパネル式の「あんない君」が便利です。店舗名や業種から、お店の位置を検索することができます。店舗検索はホームページでもできますので、事前に確認しておくのも良いでしょう。場センタービルは、大阪メトロ本町駅・堺筋本町駅から直結と、アク号館地下2階の「旨いもんストリー号館地下2階、10号館の地下1・2階300年以上の歴史を誇るアクセス良好な商店街「せんびる」の愛称で親しまれる全長1000mの商業ビルおすすめ商品&スポットおすすめ商品&スポット功夫ラーメン大阪市中央区北久宝寺町3-6-1406-6210-5033都彩花(みやこさいか)大阪市中央区船場中央2-2-506-6261-5353大阪メトロ御堂筋線「本町」駅前https://semba-shinsaibashi.jp/大阪メトロ各線「本町」駅・大阪メトロ各線「堺筋本町」駅から直結https://www.semba-center.com/shop/06_4_b400e/WEBサイトWEBサイトッックア1617Osaka shotengai175号館地下1階南側にある都彩花さんは、きもの、帯、和装小物を扱うお店です。卸売りと小売り、どちらにも対応してくれます。「仕立てはもちろん、そのあと着ていく上での洗いなども含めて、お気軽にご相談ください」蘭州ラーメンと一緒に食べるなら断然、羊肉の串焼きがイチ押しです。日本ではラーメンとギョーザがセットの印象がありますが、中国ではラーメンには羊肉の串焼きを合わせるのが一般的なんだそうです。せんば心斎橋筋商店街船場センタービル(せんびる)
元のページ ../index.html#18